根管治療(その5)

さて、一連の根管治療も今回の投稿で最後の回です。根管がきれいになったら根管充填を行います。保険治療では根管充填の材料および方法にはそんなにバリエーションはありませんが、保険外治療なら話は別です。根尖が大きく開いてる場合(破壊されている場合も含む)、骨再生を期待したいときはMTAでの根幹充填が有利だと思っています。ただ、なんでもかんでもというわけで無く、根管が狭く、無菌的な場合はガッタパーチャーがいいと思っています。

術前(2ヶ月前)ですが、以前に書いたように上顎洞の粘膜は炎症で肥厚し、歯の周囲の骨も溶けているのか、明確には認められなくなってます。

このCTは根充直後ですが、いい感じではないでしょうか?上顎洞粘膜の肥厚も明らかに消失傾向だと思いますし(青色)、歯の周囲の骨(黄色)の再生も明らかだと思います。根充直後なので、これらの結果は、MB2の拡大清掃とHFCによってもたらされた結果だと考えています。今後はMTAにより再生がもう少し進んでくると思われるのでCTやレントゲンで経過観察予定です。

(あとがき)だいたい、症状が改善してくると、みなさんポロっと 本当の胸の内を明かし始始められることが多いです。例えば、今まで歯医者6件めぐったとか、3年苦しんでたとか、、、、まあ、そんなこと治療には関係ないのでどうでもいいんですよね。何件巡っていても、何年もかかっていても治る時には治ります。歯が割れていなければね、

根管治療(その3)

前回は、初診時の第一回目の治療でしたが、今回は2回目です。動画ではもうすでに隔壁を作ってラバーダムをしています。MB2以外の根管はもう十分に拡大されてますので、あまり触りません。今回の治療のゴールはMB2の最終拡大です。

#8号のファイルで根尖まで穿通します。引っこ抜いたファイルをみると根管の湾曲がとても強いことがわかります。まあ、きちんと穿通できていればあとは#25(グレートテーパー)#8、#15、#20、#25の順番で拡大すればOKです。拡大はレシプロで、具体的にはelements_e-motion を使用してます。まだ、国内販売してなさそうなので個人輸入で購入です。 この機械は湾曲根管であっても根管およびファイルのどちらにもストレスを与えることなく拡大できるので、前のタイプからのお気に入りです。

その4に続く

elements_e-motion

タッチパネルが新しくいい感じです。TFモードがお気に入りです。

https://www.kerrdental.com/kerr-endodontics/elements-e-motion-shape

Kavo-Kerr社

Yirro-plus self-cleaning mirror

最近の動画では、ほぼこのミラーを使っているのですが、ミラーの先からエアーをだして、自動的にミラーをクリーニングしてくれるという優れものです。顕微鏡下での処置はほぼミラーを見ながらの処置になりますが、いかにきれいな視野を確保するかは大きな問題です。アシスタントに風をかけてもらうのもいいのですが、ず~~っとかけ続けなくてはなりません。しかしそれでは、患者さんのバキュームがおろそかになったりするとかの問題点もあります。そこで、この”Yirro-plus self-cleaning mirror”です。図にあるように常にエアーブローを続けてくれて視野を確保してくれます。ミラーを拭く回数も激減するため、処置に集中できます。ミラーも明るいし、顕微鏡下での処置ではなくてはならないものです。

M4

エレメンタルモーターにはM4というモーターをつかうモードがあり、これが便利なので重宝してます。まだ、日本では発売されてないので個人輸入にて入手しました。

勉強会でスライドにまとめたのでご紹介!!

 

MAPSYSTEM

 

ヘッダーの画像IMG_0051にも使用したのだが、これはMicro-Apical Placement System(MAP System)といって、個人的には非常に使いやすい、MTA用の充填器具である。特に、逆根管充填のときは外科中なので、効率よくMTAをまとめて充填するには必須な感じがしていたのだが、どうも発売中止になった様子。買い占めに走らなければ、、、